熊谷市のリーフ鍼灸院が提供する専門施術で肩こり・腰痛・胃腸の不調を改善

ばね指(弾発指)

ばね指(弾発指)

病院で手術の話が出たけれど、他にできることはないのかなと感じている方へ

整形外科で「ばね指」と診断され、注射を受けて一度は落ち着いたものの、また痛みや引っかかりが戻ってきてしまった。

そんなとき、「あとはもう手術しかないのかな…」と不安を感じる方も多いと思います。
当院は、そうした方々が少しでも安心してご自身の身体と向き合えるよう、鍼灸という選択肢をご提案しています。

ばね指とは

ばね指(弾発指)は、指の腱(けん)が通る腱鞘(けんしょう)というトンネルで炎症が起き、腱がスムーズに動かなくなる状態です。

指の曲げ伸ばしで「カクン」と引っかかりを感じたり、動かすと痛みが出たりします。
特に、手をよく使う仕事・家事・育児をされる方や、更年期以降の女性に多く見られます。

病院の治療との違い

病院治療のイメージ病院では、安静や湿布、ステロイド注射必要に応じて手術などが行われます。これらは非常に有効な治療法であり、多くの方が改善されています。

 

しかし、注射をしても再発する場合や手術をためらう方もおられると思います。
そのようなときに、身体全体のバランスを整える東洋医学の考え方が、 ひとつのサポートとしてお役に立てることがあります。

当院の鍼灸アプローチ

整動協会当院では、ばね指に対して「整動鍼®」という技術を用い、背中や肩・腕などのツボを使って全身の動きを整える施術を行っています。

  • 手のひらや指には鍼をしません
  • 痛みのある部位に直接負担をかけず、筋肉や姿勢のバランスを調整します
  • 指の動きを助ける「全身の連動性」を高めます
  • 症状の緩和だけでなく、再発しにくい身体づくりを目指します

施術を通して、身体が本来持っている回復力を高め、自然な動きを取り戻していくことを目的としています。

鍼灸という「選択肢」

鍼灸のイメージ鍼灸は、薬や手術のように身体へ強い刺激を与えるものではありません。
だからこそ、「今の治療を大切にしながら、他の可能性も知りたい」という方のサポートが出来ると考えています。

 

病院での治療や医師の判断を否定することはありません。
それぞれの治療には大切な役割があると考えています。
当院は、あなたの身体が少しでも楽に、快適に過ごせるよう、その“回復のプロセスを支える存在”でありたいと考えています。

このような症状がある方へ
  • ばね指のイメージ指を曲げ伸ばしすると「カクッ」と引っかかる
  • 朝、指がこわばって動かしにくい
  • 指の付け根に痛みや腫れがある
  • 手術や注射の前に、他の方法を試してみたい

カウンセリングやヒヤリングイメージ気になる症状がある方は、どうぞ一度ご相談ください。
当院では、初めての方にも安心していただけるよう、 丁寧なカウンセリング一人ひとりに合わせた施術を行っています。

  • 診療案内
    診療案内
  • 営業日カレンダー
    « 2025年11月
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30      
    • 休日
    • 午後は17時まで
  • アクセス
    籠原駅北口から徒歩12分のアクセス(駐車場10台)
  • ご来院地域

    埼玉県
    熊谷市 深谷市 鴻巣市 北本市 東松山市 上尾市 寄居町 行田市 桶川市 久喜市

  • ブログ
    スタッフのブログ
  • 整動協会会員
  • 鍼灸の症例が検索できるツボ辞典|ツボネット
Twitter