熊谷市のリーフ鍼灸院が提供する専門施術で肩こり・腰痛・胃腸の不調を改善

NEW曲げたり捻ったり、動くときに痛む腰痛

症状

2日前から腰が痛く、特に左側が痛む。特に思い当たる原因はないが、子どもと公園で遊んで“高い高い”をした後から痛みが出た気がする、とのことでご来院されました。 前かがみの姿勢がつらく、できるだけ早く痛みを取りたいというご希望でした。 腰を前に曲げたり、左右にひねると強い痛みが出ていました。 ベッド上での寝起き動作でも痛みが出ていました。 真っすぐ立っている時はさほど痛くないが、腰を丸めると痛みが強まる状態でした。 身体を確認すると、腰の筋肉が全体的に緊張し、左側がより硬くなっていました。 ご自身でストレッチをやってみた。その直後は良い気がしたが、すぐまた痛くなってしまうとの事。

  • 来院者

    男性

    40 代

  • 期間

    2025年10月 ~ 2025年10月
  • 頻度

    週2~3回
  • 通院回数

    2回

施術と経過

1回目 大腿裏、臀部、背部、下腿部に鍼を行い、腰からお尻、ふくらはぎにかけての緊張をやわらげる施術を行いました。 腰の筋肉が少し緩み、前かがみの動作がしやすくなりました。 痛みは来院時の痛みを10とした時、10→6〜7に軽減し、施術後は「少し楽になった」とのご感想でした。 痛みがやや下方(お尻〜太もも裏)へ移動し、筋肉の動きが出てきた印象でした。 2回目 前回の翌日から「かなり楽になった」とのこと。 靴下を履く・しゃがむなどの日常動作がスムーズにできるようになっていました。 寝起きの動作の際に少し痛みが残っていましたので、さらに腰の動きを良くすることを目標としました。 この日は腰の筋肉を緩める施術と、股関節の可動域の改善を目的とした施術を行いました。 股関節の動きを確認すると、「開く感じがして楽になった」とのことでした。

使用したツボ

ツボのアイコンからツボの詳細が見られます

まとめ

結果として当初痛みがあった動作での痛みはほぼ感じない状態となり、ご本人も大丈夫そうだ、との事で今回の施術を終了としました。 今回の症例は、普段の仕事や育児での負担による腰部やお尻まわりの筋肉のこり・緊張が原因と考えました。 大腿部や臀部、背部への施術により、可動域が改善していくに伴い、痛みの改善が見られた症例でした。

  • スタッフのブログ
    スタッフブログ
  • ブログカレンダー
    2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • ブログカテゴリー
  • タグ
  • 最新記事
  • アーカイブ
  • お気に入り
Twitter